2194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

研究機関企業、団体などが効果的に連携集積している地域で、交通の便やネット環境が整っており、住宅やオフィス、小売店などが混在している地区となっていまして、国外ではアメリカのピッツバーグ市オークランド地区など、少なくとも全世界で約70か所を超えるイノベーション地区があるとされております。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

戦後に鉄鋼業が発達し、現在では機械加工鋳造業、メッキ、表面処理鍛造業などの基盤産業技術を持った企業に加え、電気、電子機械半導体などの企業が数多く集積しており、新潟県随一のものづくり技術の総合的な機械工業群形成しています。しかし、令和2年における長岡市の製造業製造品出荷額等は前年比5.5%減の6,082億円で、2年連続の減少です。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

この転換期を逃すことなく、都市機能充実拠点性向上に取り組み、日本海拠点都市としての力と存在感を高め、経済活動活性化や戦略的な企業誘致による産業集積、文化、スポーツをはじめとした様々な分野活性化につなげ、その効果を市域全体に広く波及させていきます。こうした戦略展開の方向に基づき取り組むものを以下に記載しています。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

農業分野では、生産性向上コスト低減重要性が増していることから、農地集積集約化支援を継続するとともに、好評いただいているにいがたを贈ろう!農水産物産地直送支援事業の予算を増額して、配送料支援を継続します。  また、配合飼料価格高騰により厳しい状況となっている畜産農家経営支援します。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

民間の知恵やノウハウを活用することで、柔軟な空港運営が期待できる空港コンセッション導入も見据えながら、トキエアの設立など航空路線ネットワーク充実や、町なかに隣接する立地を生かした空港アクセス改善といった空港本来の機能向上に加え、航空関連産業地域に開かれた商業施設など、様々な都市機能集積についても併せて議論されております。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

いずれもスピーディーな結果のフィードバックや回答結果の分析が行われるとともに、この結果はデータベースとして逐次集積されるという機能もございますので、日頃の授業改善のために有効に活用することができることを期待しております。 ◆大竹雅春 委員  導入の背景及び内容も今分かりました。ただ、少し気になっていることがあります。現在、子どもたちが端末を自宅に持ち帰るようになりました。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

なお、燕市立地適正化計画では、医療、福祉商業などの都市機能集積している鉄道駅周辺既成市街地と、その駅にアクセスしたバス路線の停留所の徒歩圏内居住誘導区域と設定をしております。居住地から都市機能施設へのアクセスが容易となる居住誘導区域居住を誘導することで人口密度水準を確保し、市民全体が暮らしやすい持続可能なコンパクトなまちづくりを目指しております。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 鳥屋野潟南部開発地区は、高速交通網結節点に位置し、新潟市民病院消防局中央消防署鳥屋野潟運動公園など、既に多くの防災機能集積している中、未開発となっております地区東側の住居・交流拡大ゾーン区域では、現在関係者が、防災機能強化が期待でき、他都市において災害時の支援実績もある倉庫型集客施設物流施設などを中心とした開発計画について検討

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

平成14年から平成16年にかけて実施された第3回新潟都市圏域パーソントリップ調査を基にして策定されたにいがた都市交通戦略プランでは、県庁や鳥屋野潟南部方面を回る循環路線基幹公共交通軸と位置づけ、古町・白山・万代・新潟周辺からなる都市部においては、新潟市を代表する「顔」として、政令指定都市に相応しい都市機能集積と各拠点間を結ぶ基幹公共交通軸形成を図ることで、市民来訪者等が訪れたくなるまちなかを

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

また、連携中枢都市圏とは、3大都市圏以外の政令市中核市近隣市町村連携し、圏域全体の経済成長牽引高次都市機能集積強化圏域全体の生活関連機能サービス向上を行うことで一定の圏域人口を有し、活力ある社会経済を維持するための拠点形成を目指すものであり、中心市には事業に対し普通交付税上限2億円、一般的には1.2億円程度特別交付税年間1.2億円程度連携市町村には年間上限1,800万円程度

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

農業分野では、農地集積集約化支援を継続するとともに、にいがたを贈ろう!農水産物産地直送支援事業の経費を増額し、さらなる消費拡大需要喚起を図ります。また、配合飼料価格高騰により厳しい経営状況にある畜産農家支援するほか、エネルギー価格高騰などにより大きな影響を受けている新潟ミートプラント運営継続に向けた支援を行います。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

次に、第21款財産収入、第1項1目財産貸付収入は、ごみ集積用地内にある電柱などに係る土地貸付収入です。 ◎高山裕美 北区健康福祉課長  令和3年度新潟一般会計決算の北区健康福祉課所管分について、説明の都合上、歳出から先に説明し、金額については一部を除き、読み上げを省略します。  5ページ、歳出の合計は1億561万7,628円、執行率は82.5%となりました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

小林友衛 秋葉産業振興課長  こちらの事業では、先ほど説明したもち麦という秋葉区特産の大麦の生産拡大消費拡大につなげるためにバナーをつくったり、農地集約化集積化を進め、園芸振興を図るために農地中間管理事業に係る取組のチラシを作って配布したり、花の関係ボケ展新聞広告の作成などを行いましたが、実際にその効果は把握できていません。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

昨年度も若干触れましたが、政令市と比較して、住民1人当たりの税収を見ると、法人住民税であれば大阪市、個人住民税であれば横浜市というような特徴がありますし、同規模の静岡市や浜松市を見ると、本市よりもこの指数は上位にいますが、中核となる企業があって関連企業集積しているという産業構造の問題かと思っています。分母は、合併特例債をはじめとした交付税措置のある起債を活用してきたということがあります。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

また、今後の課題につきましては、中山間地域は傾斜地が非常に多く、ほ場の大区画化農地集積が容易でないという状況がございますため、この事業を使いながら、しっかりと中山間地域活性化や維持に努めていきたいと考えておりますので、引き続き支援していきたいと考えております。 ◆五十嵐良一 委員  集積していくのは大変難しいと思うんです。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

ビジョンに基づく取組は、①、圏域全体の経済成長のけん引については、2つの成果指標を設定し、②、高次都市機能集積強化③、圏域全体の生活関連機能サービス向上については、1つずつ成果指標を設定しています。  目安ラインの数値については、年度ごと進捗状況を判断する際の参考値として設定したものです。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

まず、法令等における中心市街地の位置づけにつきましては、中心市街地活性化に関する法律の中で当該市街地相当数小売商業者集積し、及び都市機能相当程度集積し、その存在している市町村中心としての役割を果たしている市街地であることと規定されており、また閣議決定された基本方針では、中心市街地を設定しようとする場合は原則として1市町村に1区域とすることが望ましいと示されております。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

ここは、金沢市から車で30分のいい場所ですけれども、県の基幹産業である製造業の本社や工場が建ち並んでいて、工作機械半導体関連機器世界トップシェア回転ずしコンベヤーなど様々なものづくり企業集積し、関連企業も集まる好循環が生まれているということでございました。そこで、この後の質問へつながっておるんですけれども、デジタル田園都市構想についてお伺いいたします。